看護師になりたい方へ

高校生の方へ
看護学生の方へ

高校生1日看護師体験
看護師ってどんな仕事をしているのだろう?
名南会では、毎年7〜8月の夏休み期間、3月の春休み期間に高校生1日看護師体験を開催しています。
午前中は血圧測定・ベッドメイキングの体験。午後からは病棟や介護施設、訪問看護の同行で実際に患者さんと触れ合う機会も設けています。 看護師の仕事をリアルに知ることができると毎回好評の企画です。
看護師を目指している方以外にも進路をまだ決めきれていない方、他の医療職と悩んでいるという方の参加も多く学生企画の中でも1番人気の企画です。


模擬面接
看護学校に合格したいから、面接の練習をしよう。
看護学校の入試では筆記試験に加え、面接試験があるのはご存じでしょうか?
名南会では、看護学校の受験対策として高校3年生を対象に模擬面接を行っています。模擬面接の前にはマナー講座や身だしなみのチェック、模擬面接終了後には総評と頻出質問集もお配りしているため、1日で面接対策をしっかり行うことができます。
看護学校の受験を決められた方は、ぜひ模擬面接に挑戦してみませんか?
名南会は貴方のチャレンジを応援しています。


合格おめでとう会
貴方の合格を一緒に喜びたい。
看護学校へ入学の決まった高校生と看護学生を対象に、3月に合格おめでとう会を行っています。
実技の体験や(注射の手技体験を行うことが多いです)看護学校の先輩、若手看護師と交流をしたり、一足先に看護学生気分を味わうことができます。
また、奨学金説明会も同時に行っているため、奨学金についてお聞きしたい方や奨学生活動を体験してみたい方は、是非ともご参加ください。


看護ゼミ(学習会・交流会)
勉強しよう。わたしの理想の看護師になるために。
看護学生(主に名南会奨学生)を対象に3ヶ月に1度程度、看護ゼミを院内にて開催しています。
国試対策として講義形式の学習会を行ったり、実技形式の学習会や交流会を通して病院の雰囲気を体感したりと看護師になるためのサポートを定期的に行っています。 昨年度は注射手技を始め、リハビリ職員から車椅子の移乗や摂食嚥下について、栄養課からは様々な食形態の飲み込み体験など、看護以外にも様々な部署に協力をしてもらいゼミを行いました。
看護ゼミには元奨学生の看護師も参加をするので就職前から名南会のアットホームな雰囲気を感じて頂けると思います。


国試講座
看護師国家試験に合格するためのワンステップ。
毎年7月、12月に予備校講師を招き、国試講座を行っています。
国試講座は、名南会以外に愛知県の民医連加盟病院の奨学生も合同で行う規模の大きな学生企画です。
国試講座の前座に他法人の学生と交流を行ったり、認知症サポーター養成講座といった国試講座とは異なる学習を受けたりすることもあります。


